後藤・神谷研 学生の受賞一覧
受賞年月 | 氏名 | 賞の名称 | 受賞課題 |
2025.3 | 神園 麻裕 | 化学工学会第90年会 学生奨励賞 |
廃液の削減を指向した疎水性深共晶溶媒を用いる新規自動車触媒リサイクルプロセスの開発 |
2025.3 | 古賀 大晴 | 化学工学会第90年会 優秀学生賞 |
ハイドロゲルビーズを用いた迅速選抜形により取得した酵素変異体の機能解析 |
2024.12 | 神園 麻裕 | 分離技術会年会2024 学生賞、企業奨励賞(東洋エンジニアリング株式会社) |
疎水性深共晶溶媒を浸出媒体として用いた白金族金属の選択的回収法の開発 |
2024.12 | 長谷 彩沙 | 第30回日本生物工学会九州支部宮ア大会 学生賞 |
繊維状人工タンパク質の末端選択的重合反応に関する基礎検討 |
2024.11 | 東 智大 | The 35th International Symposium on Chemical Engineering Oral Presentation Award |
Development of transdermal delivery technology for mRNA drugs using ionic liquids |
2024.11 | 神園 麻裕 | The 35th International Symposium on Chemical Engineering Oral Presentation Award |
An efficient recycling of precious metals from automotive catalysts using hydrophobic deep eutectic solvents |
2024.11 | 藤田 尚明 | 日本膜学会膜シンポジウム2024 学生賞 |
深共晶溶媒を応用したペプチドがんワクチンの経皮投与技術 |
2024.11 | 古賀 大晴 | 酵素工学会第92回講演会 優秀ポスター賞 |
微生物由来トランスグルタミナーゼ新規変異体獲得に向けた迅速かつ簡便な酵素選抜系の構築 |
2024.10 | 藤原 裕大 | 第14回CSJ化学フェスタ2024 優秀ポスター発表賞 |
高効率な細胞内取り込みを可能とする超分子キャリアの創製 |
2024.10 | 松井 武次郎 | 連合年会2024 (第37回日本イオン交換研究発表会・第43回溶媒抽出討論会) 優秀口頭発表賞 |
アミノ酸型抽出剤を用いた使用済みリチウムイオン電池からのレアメタル回収 |
2024.10 | M田 花凜 | 連合年会2024 (第37回日本イオン交換研究発表会・第43回溶媒抽出討論会) 優秀ポスター発表賞 |
新規疎水性深共晶溶媒を用いたLiB正極材リサイクル法の開発 |
2024.10 | 樋口 亜也斗 | 第3回超越分子システム若手会 ポスター賞 |
酵素反応性ペプチド集合体を用いた抗原-アジュバント一体型 Oil-in-Water (O/W) エマルションワクチンの創製 |
2024.9 | 古賀 大晴 | 第76回日本生物工学会大会 学生最優秀発表賞 |
微小ハイドロゲルを区画とした微生物由来トランスグルタミナーゼ変異体迅速選抜系の構築 |
2024.9 | 難波江 友紀 | 第18回バイオ関連化学シンポジウム RSC Chemical Biology賞 |
抗原タンパク質修飾ペプチド集合体の表面電荷制御とワクチンアジュバントへの応用 |
2024.9 | 田中 敬佑 | 化学工学会第55回秋季大会 優秀ポスター賞 上田奨励賞 |
化学的浸透推進剤の援用による経皮ワクチン製剤の創製 |
2024.9 | 佐藤 颯 | 化学工学会第55回秋季大会 優秀ポスター賞 |
深共晶溶媒を利用した鉱石中からの持続可能なNi回収プロセス開発 |
2024.9 | 松井 武次郎 | 化学工学会第55回秋季大会 優秀ポスター賞 |
LiB含有レアメタルの分離に向けたアミノ酸型抽出剤の応用 |
2024.9 | 古賀 大晴 | 化学工学会第55回秋季大会 優秀ポスター賞 |
微小ハイドロゲルを用いた架橋酵素選抜系の構築における無細胞タンパク質合成系の利用価値 |
2024.9 | 西岡 莉子 | 化学工学会第55回秋季大会 優秀ポスター賞 |
抗体結合タンパク質融合架橋酵素による天然抗体の部位特異的修飾位置の制御 |
2024.9 | 東 智大 | 化学工学会第55回秋季大会 優秀ポスター賞 |
イオン液体によるmRNA医薬の経皮吸収技術の開発 |
2024.7 | 内田 和希 | 生物工学若手研究者の集い (若手会) 夏のセミナー 2024 最優秀賞 |
脂質修飾タンパク質のアルキル鎖長が脂質膜との相互作用や小胞輸送に与える影響 |
2024.7 | 神園 麻裕 | 化学工学会九州支部第29回学生審査会 (博士の部) 学生賞 |
疎水性深共晶溶媒を用いた自動車触媒リサイクルプロセスの開発 |
2024.7 | 室園 晃輝 | 第34回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
抗体フラグメントの部位特異的ラベル化を可能にする新手法の提案 |
2024.7 | 稲形 のん | 第34回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
タンパク質が主役となる合成高分子を基材とするハイドロゲルの作製 |
2024.7 | 水口 敬貴 | 第34回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
末端配列を改変したペプチド共集合体の構造変化と液-液分離環境での局在評価 |
2024.7 | 東 智大 | 第40回日本DDS学会学術集会 優秀発表賞 |
イオン液体を利用したmRNA医薬の経皮製剤化技術の開発 |
2024.6 | 藤田 尚明 | 第61回化学関連支部合同九州大会 優秀ポスター賞 |
深共晶溶媒を利用した高浸透性ペプチド経皮製剤の開発 |
2024.6 | 藤原 裕大 | 第61回化学関連支部合同九州大会 優秀ポスター賞 |
細胞内取り込みの向上を目指したダイナミクス改変ペプチド超分子の創製 |
2024.6 | 藤原 裕大 | 日本膜学会第46年会 学生賞 |
両親媒性ペプチド集合体の分子間相互作用が膜局在と細胞内送達へ与える影響 |
2024.3 | 豊福 淳大 | 化学工学会第89年会 最優秀学生賞 |
核酸医薬の経皮吸収を促進するイオン液体製剤の開発 |
2024.3 | 佐藤 颯 | 化学工学会第89年会 学生奨励賞 |
ニッケル鉱石からのNi,Coの選択的な浸出を可能とする疎水性深共晶溶媒の設計 |
2024.3 | 松井 武次郎 | 化学工学会第89年会 優秀学生賞 |
アミノ酸型抽出剤を浸出工程に用いたLiB正極材の持続可能なリサイクル |
2024.3 | 神園 麻裕 | 化学工学会第89年会 優秀学生賞 |
深共晶溶媒を用いた自動車触媒からの白金族金属分離回収プロセスの開発 |
2024.3 | 藤原 裕大 | 第26回化学工学会学生発表会 優秀賞 |
細胞内取り込みにおける両親媒性ペプチド集合体のダイナミクスの影響 |
2024.3 | 水口 敬貴 | 第26回化学工学会学生発表会 優秀賞 |
配列改変が両親媒性ペプチド共集合体の階層構造と液-液相分離下での局在に及ぼす影響 |
2023.12 | 古賀 大晴 | 第29回日本生物化学会九州支部福岡大会 (2023) 学生優秀発表賞 |
ハイドロゲルビーズと無細胞タンパク質合成からなる酵素選抜系の構築と解析 |
2023.12 | 西岡 莉子 | International Symposium on Chemical Engineering Outstanding Oral Presentation Award |
Preparation of antibody-drug conjugates by protein crosslinking enzyme fused with an antibody-binding of protein |
2023.12 | 藏薗 俊介 | International Symposium on Chemical Engineering Best Oral Presentation Award |
Creation of a new ionic liquid-based drug delivery system for antibody drugs |
2023.11 | 東 智大 | 日本膜学会第45年会・膜シンポジウム2023合同大会 ポスター発表学生賞 |
イオン液体を利用したmRNA医薬の経皮送達技術の開発 |
2023.11 | 豊福 淳大 | 日本膜学会第45年会・膜シンポジウム2023合同大会 ポスター発表学生賞 |
生体適合性イオン液体を用いた核酸医薬の経皮・細胞内送達 |
2023.11 | 豊福 淳大 | The 25th Joint Seminar of the Busan Branch of the Korean Chemical Society (KCS) and the Kyushu Branch of the Chemical Society of Japan (CSJ) Best Poster Award |
Transdermal delivery of nucleic acid drugs using biocompatible ionic liquid |
2023.11 | Ainul Maghfirah | The 12th International Conference on Separation Science and Tecnology (ICSST23) Presentation Award |
Synthesis of biocompatible Ionic Liquid for metal extraction |
2023.11 | 松井 武次郎 | The 12th International Conference on Separation Science and Tecnology (ICSST23) Presentation Award |
Sustainable LIB cathode recycling through non-aqueous leaching with amide-type extractant |
2023.10 | 神園 麻裕 | 連合年会2023(第36回日本イオン交換研究発表会・第42回溶媒抽出討論会) 優秀口頭発表 |
疎水性深共晶溶媒を用いた自動車触媒からの選択的白金族金属浸出法 |
2023.10 | 佐藤 颯 | 連合年会2023(第36回日本イオン交換研究発表会・第42回溶媒抽出討論会) 優秀ポスター賞 |
深共晶溶媒を用いた酸性廃液を削減可能な低品位ニッケル鉱石中のレアメタルの選択的回収法 |
2023.10 | 山口 恭平 | 日本化学会秋季事業第13回CSJ化学フェスタ2023 優秀ポスター発表賞 |
免疫細胞の活性化に抗原修飾ペプチド集合体の疎水部が及ぼす影響 |
2023.10 | 難波江 友紀 | 日本化学会秋季事業第13回CSJ化学フェスタ2023 優秀ポスター発表賞 |
抗原タンパク質修飾ペプチド集合体の表面電荷制御と細胞内取り込み評価 |
2023.09 | 佐藤 颯 | 化学工学会第54回秋季大会 分離プロセス部会優秀ポスター賞 |
疎水性深共晶溶媒を用いたニッケル鉱石からのレアメタルの選択的浸出 |
2023.09 | 神園 麻裕 | 化学工学会第54回秋季大会 分離プロセス部会優秀ポスター賞 |
再利用可能な環境調和型溶媒による自動車触媒リサイクルプロセスの開発 |
2023.09 | 西岡 莉子 | 化学工学会第54回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
抗体結合タンパク質融合酵素を用いた部位特異的な抗体修飾 |
2023.09 | 松尾 碧湖 | 化学工学会第54回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
非侵襲的な糖尿病治療を目指した経皮GLP-1RA製剤の開発 |
2023.09 | 豊福 淳大 | 化学工学会第54回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
生体適合性イオン液体を用いたSolid-in-Oil製剤によるアンチセンス核酸の経皮・細胞内送達 |
2023.07 | 田中 敬佑 | The 28th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community 優秀ポスター賞 |
Creation of transdermalmalaria vaccine and analysis of immune response |
2023.07 | 難波江 友紀 | 第33回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
酵素反応性ペプチド共集合体を用いたワクチンアジュバントの創製 |
2023.07 | 松井 武次郎 | 第33回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
アミノ酸誘導体型の抽出剤を浸出溶媒として用いたLiB正極材のリサイクル |
2023.07 | 西岡 莉子 | 化学工学会九州支部第28回学生審査会 学生賞 |
抗体結合性タンパク質を融合した酵素による抗体薬物複合体作製法の開発 |
2023.07 | 東 智大 | 第60回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
mRNA医薬の経皮製剤化を目的としたイオン液体製剤の開発 |
2023.07 | 西岡 莉子 | 第60回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
新規架酵素融合体を用いた部位特異的抗体修飾法の開発 |
2023.05 | 内田 和希 | 日本生物工学会 第12回 生物工学学生優秀賞(飛翔賞) |
人工パルミトイル化タンパク質の脂質膜ドメイン選択的局在化と細胞内取り込みに関する研究 |
2023.03 | 豊福 淳大 | 化学工学会第88年会 最優秀学生賞 |
生体適合性イオン液体を用いたナノ粒子製剤による核酸医薬の経皮・細胞内送達 |
2023.03 | 原 江希 | 化学工学会第88年会 優秀学生賞 |
生体適合性イオン液体液晶を用いた経皮吸収製剤の開発と核酸医薬への応用 |
2023.03 | 田中 敬佑 | 化学工学会第88年会 学生奨励賞 |
経皮マラリアワクチンの創製および免疫応答解析 |
2023.03 | 松井 武次郎 | 第25回化学工学会学生発表会 優秀賞 |
アミド酸型抽出剤を用いた非水浸出による環境調和型のLiB正極材リサイクル |
2022.12 | 池田 知広 | 第28回日本生物工学会九州支部佐賀大会(2022) 学生賞 |
抗原ペプチドのポリマー化による細胞内取込効率の向上とその機構解明 |
2022.12 | 神園 麻裕 | ISChE 2022 Oral Presentation Award |
Environmently friendly recycling of platinum group metals from an automotive catalyst by hydrophobic ionic liquids |
2022.12 | 豊福 淳大 | ISChE 2022 Oral Presentation Award |
Development of nanoparticle formulations using ionic liquids and transdermal delivery of nucleic acid drugs |
2022.11 | 阪本 貴裕 | 第41回溶媒抽出討論会 優秀ポスター賞 |
疎水性の深共晶溶媒を用いた低品位ニッケル鉱石中のレアメタルの選択的な回収 |
2022.11 | 神園 麻裕 | 第41回溶媒抽出討論会 優秀ポスター賞 |
イオン液体を用いた無機酸を使わない自動車触媒の直接浸出法 |
2022.11 | 神園 麻裕 | 分離技術会年会2022 東亞合成株式会社 企業奨励賞 |
疎水性イオン液体を浸出溶媒として用いた自動車触媒からの白金族金属リサイクル |
2022.11 | 神園 麻裕 | 分離技術会年会2022 学生賞 |
疎水性イオン液体を浸出溶媒として用いた自動車触媒からの白金族金属リサイクル |
2022.10 | Ainul Maghfirah | 8th International Conference on Ion Exchange Best Poster Award |
Selective Adsorption of Gold Using Silk Fibroin |
2022.09 | 阪本 貴裕 | 化学工学会第53回秋季大会 分離プロセス部会ポスター賞 |
再利用可能な浸出溶媒を用いた環境調和型新規レアメタル回収法の開発 |
2022.09 | 古田 真理 | 化学工学会第53回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
注射に代わるワクチンシールの開発と予防効果に与える因子の検証 |
2022.09 | 高石 昂汰 | 化学工学会第53回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
糖尿病治療のための非侵襲的なインスリンシールの開発 |
2022.09 | 真崎 葉月 | 化学工学会第53回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術を利用した非侵襲型経皮インフルエンザワクチンの開発 |
2022.09 | 内田 和希 | 化学工学会第53回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
人工脂質修飾タンパク質の細胞内取り込み挙動の解析 |
2022.09 | 佐藤 崚 | 化学工学会第53回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
クラウディング環境における微生物由来トランスグルタミナーゼの架橋触媒活性評価 |
2022.08 | 大林 洋貴 | IUMRS-ICYRAM2022 Student Presentation Awards Silver |
Membrane-permeable hierarchical co-assemblies show direct cellular internalization with size-dependency |
2022.08 | 内田 和希 | IUMRS-ICYRAM2022 Student Presentation Awards Silver |
The lipid domain-selective anchoring of artificial lipidated proteins on biomimetic membranes and the raft-dependent cellular internalization |
2022.07 | 神園 麻裕 | 第32回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
イオン液体を浸出溶媒として用いた白金族金属のリサイクル |
2022.07 | 井元 乃絵 | 第32回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
アルブミンハイドロゲルの酵素触媒的調製とその諸特性評価 |
2022.07 | 山口 恭平 | 第32回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
抗体修飾ペプチド集合体の分子設計が免疫細胞の活性化に及ぼす影響 |
2022.07 | 松尾 碧湖 | 第32回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
糖尿病治療のためのGLP-1受容体作動薬の経皮製剤の開発 |
2022.07 | 折田 兼成 | 第59回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
“コハク酸の高感度検出のための複合酵素系の構築 |
2022.07 | 山口 恭平 | 第59回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
“免疫細胞の活性制御を目指した抗原修飾両親媒性ペプチド集合体の創製 |
2022.06 | 花田 隆文 | 日本海水学会第73年会 最優秀賞 |
深共晶溶媒を用いた固液および液液抽出によるリチウム分離法の開発 |
2022.05 | 豊福 淳大 | 生物工学若手研究者の集い 夏のオンラインセミナー2022 最優秀発表賞 |
生体適合性イオン液体を用いたS/O製剤による核酸医薬の経皮デリバリー |
2022.03 | 東島弘樹、北岡桃子、後藤雅宏 | 日本膜学会 膜誌論文賞 2021 | 抗原エピトープ封入油状ナノキャリアを用いた花粉症経皮ワクチンの開発 |
2022.03 | 阪本 貴裕 | 化学工学会第87年会 最優秀学生賞 |
高濃度の酸浸出を不要とする環境調和型のレアメタル抽出プロセスの開発 |
2022.03 | 内田 和希 | 化学工学会第87年会 最優秀学生賞 |
人工脂質修飾タンパク質の免疫細胞膜上へのアンカリング技術の開発 |
2022.03 | 原 江希 | 化学工学会第87年会 優秀学生賞 |
生体適合性イオン液体液晶キャリアを用いた経皮吸収製剤の開発 |
2022.03 | 古田 真理 | 化学工学会第87年会 優秀学生賞 |
感染症予防を目的とした注射に代わる貼付型ワクチンの創生 |
2021.12 | 樋口 亜也斗 | 日本バイオマテリアル学会2021年度九州ブロック学術講演会 優秀ポスター賞 |
酵素反応を用いた超分子・高分子複合ゲルの創製 |
2021.12 | 池田 知広 | 第31回若手ケミカルエンジニア討論会/第7回九州地区大学−高専若手研究者研究・教育セミナー合同大会 ポスター賞 |
抗原性の向上を志向したポリマー型キャリアタンパク質の創製 |
2021.12 | 田中 敬佑 | 第31回若手ケミカルエンジニア討論会/第7回九州地区大学−高専若手研究者研究・教育セミナー合同大会 ポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術を用いたマラリアワクチンの経皮製剤化 |
2021.12 | 古田 真理 | 第31回若手ケミカルエンジニア討論会/第7回九州地区大学−高専若手研究者研究・教育セミナー合同大会 ポスター賞 |
感染症予防のための次世代経皮ワクチンシールの開発 |
2021.12 | 中村 光児 | 第31回若手ケミカルエンジニア討論会/第7回九州地区大学−高専若手研究者研究・教育セミナー合同大会 ポスター賞 |
ペプチド共集合体システムによるナノ構造体の創製と細胞との相互作用 |
2021.12 | 津留 杏祐 | 第27回日本生物工学会九州支部大分大会(2021) 学生賞 |
抗体分泌細胞の選抜を志向した抗体結合性タンパク質固定化微小ハイドロゲルの開発 |
2021.12 | 内田 和希 | 第27回日本生物工学会九州支部大分大会(2021) 学生賞 |
人工脂質修飾タンパク質のラフトドメインへの局在化技術の開発 |
2021.11 | 内田 和希 | The 26th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community SCEJ Award |
Selective Anchoring Behavior of Artificial Lipid-modified Proteins on Lipid Membrane Domains |
2021.11 | 田中 敬佑 | 膜シンポジウム2021 学生賞 |
マラリアワクチンの経皮製剤化 |
2021.10 | 古田 真理 | 膜シンポジウム2021 学生賞 |
タンパク質抗原の非侵襲的送達を可能とする経皮ワクチンシールの開発 |
2021.10 | 高丘 紗也子 | 第40回溶媒抽出討論会 (イオン交換・溶媒抽出連合年会2021) 優秀賞 |
疎水性イオン液体を浸出媒体として使用した自動車触媒からの白金族金属の分離回収システムの開発 |
2021.09 | 高丘 紗也子 | 化学工学会第52回秋季大会 分離プロセス部会ポスター賞 |
イオン液体を使用した自動車触媒からの白金族金属の分離回収システムの開発 |
2021.09 | 佐藤 崚 | 化学工学会第52回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
酵素反応を介した事後修飾によるタンパク質集合体の機能拡張 |
2021.09 | 小坂 秀斗 | 化学工学会第52回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
Cubic液晶における薬物放出性制御と経皮薬物送達システムへの応用 |
2021.09 | 原 江希 | 化学工学会第52回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
イオン液体液晶キャリアを用いたアビガン経皮吸収製剤の開発 |
2021.09 | 外山 香凜 | 化学工学会第52回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
バイオ医薬品応用のための高効率経皮製剤の開発 |
2021.09 | 田中 敬佑 | 化学工学会第52回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術の経皮マラリアワクチンへの応用 |
2021.08 | 佐藤 崚 | 化学工学会九州支部第26回学生賞審査会 学生賞(博士課程の部) |
架橋酵素によるタンパク質重合化挙動の制御と応用 |
2021.08 | 内田 和希 | 化学工学会九州支部第26回学生賞審査会 学生賞(修士課程の部) |
相分離脂質二分子膜上のドメイン構造選択的なタンパク質局在化技術の開発 |
2021.07 | 佐藤 崚 | 2021年度生物工学若手研究者の集い(若手会)夏のオンラインセミナー2021 優秀発表賞 |
架橋酵素反応による末端機能化タンパク質集合体の調製 |
2021.07 | 内田 和希 | 2021年度生物工学若手研究者の集い(若手会)夏のオンラインセミナー2021 優秀発表賞 |
脂質二分子膜上のドメイン構造選択的なタンパク質局在化 |
2021.07 | 田中 敬佑 | 第58回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術を用いた経皮マラリアワクチンの創製 |
2021.07 | 中村 光児 | 第58回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
ペプチド共集合体システムによるナノ構造体の形状制御と細胞作用 |
2021.07 | 内田 和希 | 第58回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
酵素的脂質修飾によるタンパク質の膜ドメイン選択的濃縮 |
2021.06 | 原 江希 | 日本膜学会第43年会 学生賞 |
アビガンの液晶による経皮吸収 |
2021.06 | 花田 隆文 | 日本海水学会第72年会 最優秀賞 |
深共晶溶媒による塩湖かん水からのリチウム分離法の開発 |
2021.03 | 田中 敬佑 | 第23回化学工学会学生発表会 優秀賞 |
経皮マラリアワクチンの開発 |
2020.12 | 原 江希 | 化学工学会九州支部オンライン学生発表会 優秀発表賞 |
生体適合性イオン液体を用いた経皮吸収液晶製剤の開発 |
2020.12 | 宮ア 祐典 | 化学工学会九州支部オンライン学生発表会 優秀発表賞 |
機械学習を利用した生体適合性イオン液体の分子設計とその毒性予測モデルの構築 |
2020.11 | 花田 隆文 | 第39回溶媒抽出討論会 学生賞 |
協同抽出剤を基材とする深共晶溶媒によるリチウム分離プロセスの開発 |
2020.09 | 妹尾 紘介 | 化学工学会第51回秋季大会 分離プロセス部会ポスター賞 |
アミド酸型抽出剤を用いた廃LIBモデル溶液からのCoおよびNiの回収 |
2020.09 | 花田 隆文 | 化学工学会第51回秋季大会 分離プロセス部会ポスター賞 |
疎水性深共晶溶媒による協同抽出系の確立とリチウム分離への応用 |
2020.09 | 外山 香凜 | 化学工学会第51回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
モノオレイン酸グリセリルを使用した高効率経皮ワクチン送達技術の開発 |
2020.09 | 藤澤 裕貴 | 化学工学会第51回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
新規生体適合性イオン液体を用いた経皮ペプチドデリバリーの高効率化 |
2020.09 | 東島 弘樹 | 化学工学会第51回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
油状ナノキャリアを用いたスギ花粉症経皮免疫療法の開発 |
2020.09 | 佐藤 崚 | 化学工学会第51回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
タンパク質架橋酵素の触媒挙動に与える分子クラウディング剤の効果 |
2020.09 | 小坂 秀斗 | 化学工学会第51回秋季大会 バイオ部会優秀ポスター賞 |
双連結型キュービック液晶によるペプチド薬の経皮浸透促進効果 |
2020.09 | 大林 洋貴 | 第14回バイオ関連化学シンポジウム 『Organic & Biomolecular Chemistry』賞 |
ペプチド-蛍光プローブ共集合体を用いた細胞内取り込みにおける形状依存性の評価 |
2020.08 | 花田 隆文 | 令和2年度化学工学会九州支部 第25回学生賞審査会 学生賞(博士課程の部) |
深共晶溶媒による協同抽出系の構築とリチウム分離への応用 |
2020.06 | 小坂秀斗、中田孝広、田島史郎、上田太郎、後藤雅宏 | 日本膜学会 膜誌論文賞 2020 | 逆ミセルによる高分子生理活性物質の経皮吸収促進 |
2020.02 | Wahyu Ramadhan | 12th AFOB Symposium 2020 Best Poster Presentation |
A 'cellular furoshiki' strategy for the construction of higher-order cellular architecture by using redox-responsive hydrogel |
2019.12 | 有吉 龍太郎 | 第26回 日本生物工学会九州支部 長崎大会 (2019) 修士の部 学生賞 |
微生物由来トランスグルタミナーゼ前駆体の新規活性化法の提案 |
2019.11 | 吉田 航 | 第38回溶媒抽出討論会 優秀ポスター賞 |
四級ホスホニウムとアミド基を有する新規イオン液体の開発と白金族金属抽出への応用 |
2019.11 | 花田 隆文 | 第38回溶媒抽出討論会 優秀ポスター賞 |
TOPOを基材とする深共晶溶媒によるリチウムの溶媒抽出 |
2019.11 | Adroit T.N. Fajar | 2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference Excellent Presentation Award |
Polymer Inclusion Membranes Containing Novel Phosphonium-Based Ionic Liquid for Selective Separation of Palladium(II) and Rhodium(III) |
2019.11 | 花田 隆文 | 2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference Excellent Presentation Award |
Selective Transport of Rh(III) over Fe(III) across Polymer Inclusion Membrane Based on a Phosphonium Ionic Liquid |
2019.11 | 林 凌太郎 | 2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference Excellent Poster Award |
Optimization of Solid-in-Oil Formulation for Transcutaneous Vaccination |
2019.11 | 東島 弘樹 | 膜シンポジウム2019 学生賞 |
抗原エピトープの油状ナノキャリアを用いた花粉症経皮ワクチンの開発 |
2019.11 | 鹿嶋 綾香 | 膜シンポジウム2019 学生賞 |
自己組織型薬物キャリアとしての逆ミセルの経皮吸収特性 |
2019.11 | Qingliang Kong | OKINAWA COLLOIDS 2019 Best Poster Award |
Transcutaneous immunotherapy of pollinosis using solid-in-oil nanodispersions loaded with pollen-galactomannan conjugate |
2019.09 | 水野 梨瑚 | The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress Excellent Poster Award |
Development and immunological evaluation using solid-in-oil-in-water adjuvant |
2019.09 | 花田 隆文 | The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress Encourgement Award of Separation Process Division |
Polymer inclusion membrane containing phosphonium ionic liquid for selective transport of Rh(III) |
2019.07 | 佐藤 崚 | 生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー2019 特別賞 |
タンパク質の片末端集合化を可能にするPolyTagの機能性評価 |
2019.07 | 大林 洋貴 | 生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー2019 優秀ポスター賞 |
薬物キャリアへの応用を志向したペプチド-小分子共集合体の創製 |
2019.07 | 大林 洋貴 | 生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー2019 ナイスな質問をしたで賞 |
- |
2019.07 | 東島 弘樹 | 第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 最優秀賞 |
スギ花粉エピトープペプチドを用いたS/O製剤による免疫学的評価 |
2019.07 | 藤澤 裕貴 | 第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
カチオンとしてアミノ酸を持つイオン液体を利用した経皮ペプチドデリバリー |
2019.07 | 林 凌太郎 | 第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
経皮ワクチンの高効率化に向けたS/O製剤の最適化 |
2019.07 | 妹尾 紘介 | 第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
ホスホニウム型イオン液体の側鎖構造が白金族金属の抽出に与える影響 |
2019.07 | 大林 洋貴 | 第31回生体機能関連化学部会サマースクール 優秀ポスター賞 |
相補的な水素結合を駆動力としたペプチド共集合体の創製と応用 |
2019.07 | 藤澤 裕貴 | 第56回化学関連支部合同九州大会 化学工学分野 優秀ポスター賞 |
カチオンとしてアミノ酸からなるイオン液体を用いた経皮ペプチドデリバリー |
2019.07 | 小坂 秀斗 | The 14th Asian Congress on Biotechnology Young Scientists Competition Oral Awards 2nd Place |
Development of Transcutaneous Cancer Vaccine by Utilizing Reverse Micelle for Melanoma Prevention |
2019.03 | 水野 梨瑚 | 日本化学工学会第84年会 優秀学生賞 |
S/O/W型アジュバントの開発と免疫学的評価 |
2019.03 | 金子 淳平 | 日本化学工学会第84年会 優秀学生賞 |
経皮ワクチンによる経皮浸透促進剤と免疫賦活剤の併用による免疫誘導能の向上 |
2019.03 | 駒田 拓也 | 第21回 化学工学会学生発表会 優秀賞 |
酵素法による脂質タンパク質の調製とその特性の評価 |
2019.03 | 今谷 梨乃 | 第21回 化学工学会学生発表会 優秀賞 |
疎水性置換基の異なる両親媒性ペプチドの共集合制御 |
2018.12 | 小坂 秀斗 | The 31th International Symposium on Chemical Engineering Best Oral Presentation Award |
Utilization of reverse micelle formulation for transcutaneous cancer vaccine |
2018.12 | 花田 隆文 | The 31th International Symposium on Chemical Engineering Best Oral Presentation Award |
Polymer inclusion membrane containing trioctyl(dodecyl)phosphonium chloride for the separation of platinum group metals from spent automotive catalyst |
2018.12 | 田中 悠佑 | 第25回 日本生物工学会九州支部鹿児島大会 学生賞 |
直交型酵素触媒反応を用いた高活性キチナーゼ集合体の設計 |
2018.11 | 花田 隆文 | 第37回 溶媒抽出討論会 優秀ポスター賞 |
硫黄を配位原子とする高分子型抽出剤によるAu(III)の抽出と高分子効果 |
2018.11 | 花田 隆文 | 膜シンポジウム2018 学生賞 |
廃自動車触媒からの高分子包含膜を用いたロジウム分離 |
2018.09 | 阿部 弓依 | 第50回 化学工学会秋季大会 優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil製剤の経口投与によるリンパ組織への抗原送達とワクチン開発 |
2018.09 | 花田 隆文 | 第50回 化学工学会秋季大会 優秀ポスター賞 |
イオン液体を包含した環境調和型の高分子ロジウム分離膜の開発 |
2018.09 | 吉田 航 | 7th International Conference on Ion Exchange (ICIE) 2018 First Winner of Poster Competition |
Extraction equilibria of scandium(III) with the amic acid-type extractants and application to a polymer inclusion membrane |
2018.07 | 水野 梨瑚 | 第29回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 最優秀賞 |
S/O/W型アジュバントの開発と細胞毒性評価 |
2018.07 | 大M 有紀 | 第29回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
機能化タンパク質固定化Hydrogel marbleのオンデマンド作製 |
2018.07 | 花田 隆文 | 第29回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
高分子包含膜を用いた廃自動車触媒からの白金族金属分離プロセスの開発 |
2018.07 | 吉田 航 | 第29回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀賞 |
レアメタルの高度分離のための反応界面設計と新規膜分離プロセスへの展開 |
2018.06 | 大林 洋貴 | 第55回化学関連支部合同九州大会 化学工学分野 優秀ポスター賞 |
相補的相互作用を利用した混合集合体の創製とDDS応用 |
2018.06 | 水野 梨瑚 | 平成30年度化学工学会九州支部 第23回学生賞審査会 学生賞(修士課程の部) |
油状ナノ分散化技術を利用した新規エマルションアジュバントの開発 |
2018.05 | 吉田 航 | 日本膜学会 第40年会 学生賞 |
高分子包接膜によるレアメタルイオンの膜透過および輸送メカニズムの解析 |
2018.05 | 小坂 秀斗 | 日本膜学会 第40年会 学生賞 |
抗原ペプチドの油状ナノキャリアを用いた悪性メラノーマの経皮免疫治療 |
2017.12 | 香川 元気 | The 30th International Symposium on Chemical Engineering Best Poster Presentation Award |
Disulfide-linked hydrogel scaffold designed with functional proteins as a cell culture platform |
2017.11 | Maha Mohamed M. Sharaf | The 21th International Solvent Extraction Conference (ISEC2017) Best Poster Award |
Selective extraction of scandium from other REEs using binary extractant of PC88A and Versatic10 from nitrate media |
2017.11 | M. Lutfi Firmansyah | The 21th International Solvent Extraction Conference (ISEC2017) Best Poster Award |
Effective separation of Pt(IV), Pd(II), and Rh(III) in acidic solution by using phosphonium-based ionic liquid |
2017.11 | 吉田 航 | The 21th International Solvent Extraction Conference (ISEC2017) Best Poster Award |
Separation of scandium(III) from lanthanides using a polymer inclusion membrane containing an amic acid-extractant carrier |
2017.09 | 松崎 隆 | 第11回 バイオ関連化学シンポジウム 優秀ポスター賞 |
活性型微生物由来トランスグルタミナーゼ前駆体の設計と機能評価 |
2017.08 | 吉田 航 | 第14回 拠点(九州大学)工学系博士交流セミナー 優秀発表賞 |
新規キャリアを包接した高分子膜によるレアメタルの選択的分離 |
2017.08 | 吉田 航 | 化学工学会東京大会2017 学生特別賞 |
高分子包接膜を用いたレアメタルイオンの膜透過と膜安定性の向上 |
2017.08 | 河野 里穂 | 化学工学会東京大会2017 奨励賞 |
高分子包含膜を用いた携帯電話からの金の分離回収 |
2017.07 | Qingliang Kong | 第28回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 最優秀賞 |
Transcutaneous Pollinosis Immunotherapy by using Solid-in-Oil nanodispersions |
2017.07 | Qingliang Kong | 九州大学教育改革シンポジウム2017 銅賞 |
油中ナノ分散化技術を利用した花粉症経皮免疫療法の開発 |
2017.03 | Qingliang Kong | 日本化学工学会第82年会 優秀学生賞 |
Transcutaneous pollinosis immunotherapy by using Solid-in-Oil technology |
2016.12 | Qingliang Kong | The 29th International Symposium on Chemical Engineering Best Oral Presentation Award |
Development of a transcutaneous immunotherapy for Japanese Cedar pollinosis using Solid-in-Oil nanodispersions |
2016.11 | 河野 里穂 | 第35回 溶媒抽出討論会 優秀ポスター賞 |
新規抽出システムによる携帯電話からの貴金属リサイクル |
2016.09 | 岡 篤志 | 第48回 化学工学会秋季大会 優秀ポスター賞 |
CpGをアジュバントとして利用した経皮花粉症免疫療法 |
2016.07 | 勝家 睦洋 | 第27回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
複数の両親媒性ペプチドからなるヘテロ接合型ナノ構造体の創製 |
2016.07 | 河野 秀俊 | 第27回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術を用いた抗原タンパク質による経皮がんワクチンの創製 |
2016.07 | 河野 里穂 | 第27回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
溶媒抽出法に基づく貴金属の高効率リサイクルプロセスの構築 |
2016.07 | 岡 篤志 | 第27回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
CpGをアジュバントとして用いた経皮花粉症免疫療法 |
2016.07 | 松崎 隆 | 平成28年度化学工学会九州支部学生賞審査会 学生賞(修士課程の部) |
微生物由来トランスグルタミナーゼの新規活性化法の開発 |
2016.07 | 河野 秀俊 | 第53回化学関連支部合同九州大会 化学工学分野 優秀ポスター賞 |
抗原タンパク質のSolid-in-Oil化技術を用いた経皮がんワクチンの創製 |
2016.03 | 桜木 優人 | 化学工学会第81年会 優秀学生賞 |
Solid-in-Oil化技術を利用したメラノーマ予防に有効な経皮がんワクチンの開発 |
2015.12 | 末廣 あゆみ | The 28th International Symposium on Chemical Engineering Best Oral Presentation Award |
Supramolecular peptide scaffold for an enzymatic assembly of functional molecules |
2015.10 | 吉田 航 | 日本イオン交換学会・日本溶媒抽出学会連合年会 (第34回溶媒抽出討論会) 優秀ポスター賞 |
グリシンを官能基に導入したアミド酸型抽出剤による白金族の抽出および逆抽出挙動 |
2015.09 | 成富 文香 | 第47回 化学工学会秋季大会 優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術と免疫賦活アジュバントの併用による免疫誘導能の向上 |
2015.07 | 吉田 航 | 3rd International Symposium on Host Compounds for Separation and Functionality in Saga Poster Award |
Extraction of precious metals using novel amic acid-type extractant |
2015.07 | 内藤 翔乃 | 第26回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
酸化還元応答性ハイドロゲル内での3次元培養によるスフェロイドの作製 |
2015.06 | 桜木 優人 | 第52回化学関連支部合同九州大会 優秀ポスター賞(化学工学分野) |
効果的な経皮がんワクチン開発のためのSolid-in-Oil化技術の利用 |
2015.04 | 高原 茉莉 | 日本化学会第95春季年会 学生講演賞 |
酵素-DNAアプタマー複合体の高効率調製を志向した酵素反応系の構築 |
2015.03 | 桜木 優人 | 第17回化学工学会学生発表会 優秀賞 |
Solid-in-Oil化技術を利用した抗原ペプチドの経皮デリバリーによるがんワクチン効果 |
2014.12 | 深見 有沙 | 第33回溶媒抽出討論会 優秀ポスター賞 |
新規アミド酸型抽出剤を用いた硫酸溶液中のスカンジウム (V)の分離 |
2014.12 | 成富 文香 | The 27th International Symposium on Chemical Engineering Oral Presentation Award |
Development of Transcutaneous Vaccine by Solid-in-Oil technology |
2014.12 | 古賀 未佳 | The 27th International Symposium on Chemical Engineering Best Poster Award |
Development of Enzymatic-responsive Hydrogel for a Cell Culture Scaffold |
2014.09 | 平川 祐也 | 化学工学会 第46回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil 化技術を利用した効果的な経皮がん免疫療法の開発 |
2014.07 | 末廣 あゆみ | 第25回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
翻訳後修飾酵素を用いた超分子ハイドロゲルの創製とその応用 |
2014.07 | 出口 奈緒 | 第25回 九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil 化技術を用いたヒアルロン酸の経皮デリバリー |
2014.06 | 高原 茉莉 | 化学工学会九州支部平成26年度学生賞審査会 学生賞 |
DNAと酵素の部位特異的複合化による新規バイオマス分解システムの構築 |
2014.05 | 高原 茉莉, 林 浩之輔, 後藤 雅宏, 神谷 典穂 |
日本生物工学会 第22回 生物工学論文賞 |
Tailing DNA aptamers with a functional protein by two-step enzymatic reaction |
2014.05 | 高原 茉莉 | 日本生物工学会 第3回 生物工学学生優秀賞(飛翔賞) |
機能性核酸-酵素コンジュゲートの分子設計とその高度利用 |
2013.12 | 高原 茉莉 | The 26th International Symposium on Chemical Engineering Best Speaker Award |
Site-specific conjugation of DNA aptamers and a functional protein by two-step enzymatic reaction |
2013.12 | 高杉 優作 | 第20回日本生物工学会九州支部佐賀大会 学生賞(修士の部) |
セルロース系バイオマス高効率分解生体触媒プロセスの開発 |
2013.12 | 森 裕太郎 | 第20回日本生物工学会九州支部佐賀大会 学生賞(博士の部) |
新規ビオチン化試薬を用いた酵素集合体の構造制御と機能化 |
2013.11 | 深見 有沙 | 第32回溶媒抽出討論会 ポスター賞 |
アセトアミド型新規抽出剤による希土類金属の抽出特性 |
2013.09 | 石山 龍太郎 | 化学工学会第45回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
効果的ながん治療を目的とした新規抗がん剤キャリアの開発 |
2013.09 | 森 裕太郎 | International symposium on cell surface structure and functions Poster Awards |
Fabrication of higher order protein supramolecular complexes |
2013.08 | 森 裕太郎 | 第10回 拠点(九州大学)工学系博士交流セミナー 優秀発表賞 |
新規デザイナーセルロソームを用いた高効率糖化反応 |
2013.07 | 古賀 未佳 | 第24回 九州若手ケミカルエンジニアリング討論会 優秀ポスター賞 |
ペプチド自己集合体の形態制御と細胞培養基材への応用 |
2013.07 | Yang Jiag | The 8th Conference of Aseanian Membrane Society (AMS8) Scholarship Award |
Development of Membrane Separation System for Rare Metals Based on Ionic Liquids |
2013.07 | 古賀 未佳 | 第50回 化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
ペプチド集合体の形態制御と細胞培養基材への展開 |
2013.03 | 細樅 侑貴穂 | 日本海水学会若手会 第4回 学生研究発表会 優秀賞 |
大腸菌を用いた希土類金属の新たな回収法の開発 |
2013.03 | 平川祐也 | 第15回 化学工学会学生発表会(西日本地区) 優秀賞 |
油中ナノ分散化技術を利用したがん免疫療法の開発 |
2012.12 | Yang Jian | The 25th International Symposium on Chemical Engineering (KAIST 2012) Oral Presentation Award |
Separation of precious metals by using ion-exchange polymers |
2012.12 | 森山 幸祐 | The 25th International Symposium on Chemical Engineering (KAIST 2012) Oral Presentation Award |
Horseradish peroxidase-mediated fabrication of a polymer-protein hybrid hydrogel |
2012.12 | 麻生 慎 | 第3回 イオン液体討論会 優秀ポスター賞 |
経皮薬物投与を目指したイオン液体製剤の開発 |
2012.11 | 石山龍太郎 | 平成24年度 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
効果的ながん治療を目指した新規抗がん剤キャリアの開発 |
2012.11 | 岩城悠也 | 2012年 日本化学会 西日本大会 ポスター賞 |
SortaseAが触媒するタン パク質架橋効率の向上を目指した高反応性基質スクリーニング |
2012.09 | 二井手 哲平 | 15th International Biotechnology Symposium Exhibition (IBS 2012) Organizing Committee Poster Award |
Enzymatic production of functional protein-gold nanoparticles conjugates |
2012.09 | 今村 佳奈 | 化学工学会第44回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術を用いた経皮ワクチンにおける免疫誘導効率の向上 |
2012.09 | 安部祐子 | 化学工学会第44回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
pH応答性多層ナノ粒子によるドラッグデリバリーシステムの構築 |
2012.07 | 小笹詩織 | 第23回 九州若手ケミカルエンジニアリング討論会 優秀ポスター賞 |
結晶性セルロースの高効率分解に向けたタンパク質工学的アプローチ |
2012.07 | 中古場輝満 | 第23回 九州若手ケミカルエンジニアリング討論会 優秀ポスター賞 |
基質を液体化することで構築される新たな酵素反応場 |
2012.06 | 小笹詩織 | 第49回 化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
人工セルロソームの構築に向けた基礎検討 |
2012.06 | 中古場輝満 | 第49回 化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
イオン液体化基質を用いた新規酵素反応プロセスの構築 |
2011.11 | 安倍弘喜 | 日本膜学会 膜シンポジウム 2011 学生賞 |
酵素反応によるタンパク質の脂質膜中の小分子の相互作用解析 |
2011.11 | 馬場雄三 | 日本膜学会 膜シンポジウム 2011 学生賞 |
イオン液体を用いた液膜システムによるレアアースの分離回収 |
2011.09 | 嶋田如水 | 化学工学会第43回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
合成DNAをテンプレートとしたタンパク質の複合・連結化プロセスの開発 |
2011.09 | 今村佳奈 | 化学工学会第43回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
S/O化技術を利用した経皮ワクチンの創製 |
2011.09 | 安部祐子 | 化学工学会第43回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil-in-Water化技術を利用した親水性薬物の経皮デリバリーシステムの創製 |
2011.07 | 二井手哲平 | 第22回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
大腸菌を反応場とした酵素触媒的な金ナノ粒子の調製 |
2011.07 | 今村佳奈 | 第22回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術による高効率な経皮ワクチンの開発 |
2011.06 | 田原義朗 | 第27回日本DDS学会 優秀発表者賞 |
新規ダブルコーティング型キャリアによるタンパク質デリバリー |
2011.04 | 馬場雄三 | 平成22年度九州大学学生後援会 学術研究賞 |
イオン液体を用いたレアアースの高度分離回収技術の開発 |
2010.12 | 馬場雄三 | The 23rd International Symposium on Chemical Engineering Student Poster Prize |
Development of novel liquid membrane based on ionic liquids for highly recovery of rare earth metals |
2010.11 | 森裕太郎 | 平成22年度化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
Avidin-biotin 相互作用と部位特異的酵素修飾を利用した高感度バイオセンサーの開発 |
2010.09 | 田原義朗 | 化学工学会第42回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
新規オクタアルギニン修飾キャリアによる遺伝子デリバリー |
2010.09 | 多田裕 | 化学工学会第42回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
酵素によるシグナル増幅能を利用した高感度DNAプローブの創製 |
2010.09 | 尾上佳大 | 化学工学会第42回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
部位特異的タンパク質修飾のための高反応性トランスグルタミナーゼ基質ペプチド配列の探索 |
2010.07 | 馬場雄三 | 第21回若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
レアメタルの高効率回収をめざしたイオン液体による新規分離膜の開発 |
2010.07 | 多田裕 | 第21回若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
特定遺伝子を高感度に検出するための分子ツールのデザイン |
2010.07 | 庄田靖宏 | 第21回若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
疎水性イオン液体を利用するセルロース酵素触媒分解 |
2010.07 | 生津賢一 | 第47回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
油中ナノ分散化技術を利用した経皮遺伝子デリバリーシステムの創製 |
2010.07 | 庄田靖宏 | 第47回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
イオン液体を利用するセルロースの新規酵素糖化プロセスの構築 |
2009.11 | 嶋田如水 | Asia Pacific Biochemical Engineering Conference 2009 Best Student Poster Award |
Design of a molecular detection system by a DNA-regulated enzyme conjugate |
2009.10 | 南畑孝介 | 第2回化学工学3支部合同北九州大会 学生賞 |
酸化還元酵素によるワンステップ固定化酵素調製法の開発 |
2009.08 | 嶋田如水 | The 2nd Yonsei Univ. & Kyushu Univ. Global COE Joint Symposium on 'Frontier Molecular Systems' Poster Award |
Aptamer-Based Thrombin Detection System by DNA-Regulated Enzyme Conjugate |
2009.07 | 井野圭志朗 | 第20回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
W/ILマイクロエマルションを用いた酵素内包イオン液体ポリマーの開発 |
2009.07 | 田原義朗 | 第25回日本DDS学会 ベストポスター賞 |
Solid-in-Oil化技術を利用した経皮タンパク質デリバリーとそのメカニズムの解明 |
2009.03 | 永野由佳 | 第11回化学工学会学生発表会(西日本地区) 優秀賞 |
ポリマー化イオン液体を基体とした新規酵素複合体材料の創製 |
2008.12 | 本田祥太 | The 21st International Symposium on Chemical Engineering Best Poster Prize |
Nobel design of a transdermal delivery system of protein drugs |
2008.12 | 南畑孝介 | The 21st International Symposium on Chemical Engineering Oral Presentation(Grand prize) |
Development of a Novel Immobilization Method for a Hyperthermophilic Enzyme |
2008.09 | 嶋田如水 | 化学工学会第40回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
ヒスチジンタグを利用したDNA-タンパク質の結合形成とThrombin検出システムへの応用 |
2008.09 | 古中順子 | 化学工学会第42回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
両親媒性高分子からなるタンパク質ナノキャリアの開発 |
2008.07 | 嶋田如水 | 平成20年度化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
金属錯体を利用したDNA-タンパク質複合体の作製とその応用 |
2008.07 | 松下雄一 | 第45回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
イオン液体を用いた高効率セルロース分解システムの開発 |
2008.07 | 成 庚阿 | 第45回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
翻訳後修飾後酵素を利用する高機能性プロテインアレイの創製 |
2008.07 | 志水 豪 | 第45回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
反応速度向上を目的とした半自給自足型Cytocrome P450cam、Putidaredoxin 融合タンパク質の構築 |
2007.09 | 鶴田幸人 | 化学工学会第39回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
プロテアーゼの分子認識による酵素活性のスイッチング |
2007.09 | 田原義朗 | 化学工学会第39回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
薬理活性タンパク質の新規投与ルートの開発 |
2007.07 | 古中順子 | 第18回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
両親媒性高分子からなるタンパク質ナノキャリアの開発 |
2007.07 | 田原義朗 | 第18回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 学生賞(修士の部) |
Solid-in-Oil化技術を利用した新規経皮タンパク質デリバリー |
2007.07 | 鶴田幸人 | 第44回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
プロテアーゼの分子認識による酵素センサー |
2006.12 | 田中祐介 | 日本生物工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
高機能性プロテインチップ創製に向けた新規タンパク質固定化法の開発 |
2006.12 | 吉浦 弘 | 第6回創薬工学シンポジウム Best Poster賞 |
タンパク質の経口デリバリーを可能にする新規DDSの開発 |
2006.11 | 中島一紀 | YABEC 2006 Symposium Best Ph.D student oral presentation |
Homogeneous enzymatic reaction in ionic liquids with poly(ethylene glycol)-modified subtilisin |
2006.11 | 毛利 剛 | 化学工学会九州支部平成18年度 学生賞(修士の部) |
疎水性基質の高効率変換を目指したシトクロムP450camシステムの構築 |
2006.09 | 道添純二、一瀬博文、丸山達生、 神谷典穂、後藤雅宏 |
日本生物工学会 論文賞 |
Functionalization of the cytochrome P450cam monooxygenase system in the cell-like aqueous compartments of water-in-oil emulsions |
2006.09 | 高田晴美 | 化学工学会第38回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
DNAのハイブリダイゼーションを駆動力とした固定化脂質ベシクルの融合 |
2006.09 | 毛利 剛 | 化学工学会第38回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
電子伝達系タンパク質安定化によるP450camシステムの触媒効率の向上 |
2006.07 | 毛利 剛 | 化学工学会九州支部若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
Whole cell型P450camシステムの触媒効率向上のための戦略 |
2006.07 | 島田雪子 | 化学工学会九州支部若手ケミカルエンジニア討論会 優秀ポスター賞 |
バイオマス性素材の貴金属イオン回収への利用 |
2006.07 | 岡田 潤 | 第43回化学関連支部合同九州大会 ポスター賞 |
化学修飾法による酵素リパーゼのイオン液体中での利用 |
2005.12 | 中島一紀 | 第12回日本生物工学会九州支部大会 学生賞(博士の部) |
イオン液体中における高効率酵素反応場の構築 |
2005.12 | 橋田将和 | 第5回創薬工学シンポジウム Best Poster賞 |
薬理活性タンパク質の経口投与を目指したエマルション製剤の開発 |
2005.07 | 吉浦 弘 | 第42回化学関連支部合同九州大会化学工学関連 ポスター賞 |
新規脂質複合型経口タンパク質製剤の開発 |
2005.07 | 開 麻衣 | 第16回九州地区若手ケミカルエンジニアリング討論会 ポスター賞 |
DNAを用いたリポソーム会合体形成と外部刺激による制御 |
2005.06 | 都 英次郎 | 第35回分離技術化会年会 学生賞 |
Enantio selective separation of various organic compounds through a supported liquid membrane encaosulating surfactanr-enzyme complex |
2005.03 | 下条 晃司郎 | 日本化学会第85春季年会 学生講演賞 |
イオン性液体を新規媒体としたクラウンエーテルによるタンパク質の抽出と機能改変 |
2004.09 | 迫野昌文、一瀬博文、後藤雅宏 | 平成16年度日本生物工学会 論文賞 |
ナノ集合体を利用した変性タンパク質のリフォールディング |
2004.06 | 下条晃司郎 | 分離技術学会 学生賞 |
イオン性液体を抽出溶媒として利用した銀イオンの抽出分離 |
2004.11 | 土居 智 | 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
分子配向制御を志向したタンパク質固定化法の開発 |
2003.10 | 下条晃司郎 | 第22回溶媒抽出討論会ポスター発表 最優秀賞 |
イオン性液体を用いたカリックス[4]アレーンピリジン誘導体による銀イオンの抽出特性 |
2003.07 | 山村浩史 | 化学関連支部合同九州大会 ポスター賞(化学工学部門) |
イオン性液体中におけるリパーゼ機能発現と反応特性 |
2002.12 | 内田純一 | 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
マイクロ流体デバイスを用いた希土類金属の高効率分離 |
2002.09 | 通阪栄一 | 化学工学会第34回秋季大会(バイオ部門) 優秀ポスター賞 |
両親媒性分子でコーティングしたインスリン経口製剤とその効果 |
2002.07 | 富永 譲 | 化学関連支部合同九州大会 ポスター賞(化学工学部門・修士の部) |
ラッカーゼによる環境汚染物質浄化プロセスの開発 |
2002.07 | 内田純一 | 化学関連支部合同九州大会 ポスター賞(化学工学部門・修士の部) |
マイクロリアクターによる希土類金属の抽出分離 |
2002.03 | 迫野昌文 | 化学工学会 学生賞 |
ナノ集合体の孤立空間におけるシャペロン濃縮による変性タンパク質のリフォールディング |
2001.08 | 小谷貴浩 | 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
イオン性液体中での酵素反応の検討 |
2001.08 | 荒木康祐 | 化学工学会九州支部 学生賞(博士の部) |
界面分子インプリント法を利用した高選択分離材料の創製 |
番外編 |
|||
1999 | 通阪栄一 | 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
界面分子インプリント法を利用した新しい人工酵素の構築 |
1998 | 大島達也 | 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
アミノ酸の選択的分子認識試薬としてのカリックスアーレン誘導体の利用 |
1995 | 吉田昌弘 | 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
界面鋳型重合による分離材料関係の仕事 |
1994 | 小野努 | 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
逆ミセルによるタンパク質抽出関係の仕事 |
1994 | 神谷典穂 | 化学工学会九州支部 学生賞(修士の部) |
界面活性剤被覆リパーゼによる触媒反応の速度論解析 |