慶良間諸島にて
氏名:丸山 達生 (まるやま たつお)
TEL : 092-802-2919, FAX 092-802-2810
tmarutcm@ mbox.nc.kyushu-u.ac.jp
(@後の日本語半角を削除してメールをお送りください。)
略歴
1993年 3月 聖光学院高等学校卒業
1996年10月 つくばにある食品総合研究所に出向
1997年 3月 東京大学工学部化学生命工学科卒業
1999年 3月 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
2002年 3月 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、食品総合研究所卒業
2002年 4月 通阪君にあこがれて、九大の助手になる。
2003年 8月 Simulationで内田に完敗し、自分の限界を知る。
2004年 2月 安藤のお腹にあこがれ、水平方向成長を始める。
2005年12月 八方尾根に行って、自分の年齢を知る。
受賞暦
1999年 4月 アメリカ油化学会年会バイオテクノロジー部門学生賞
2000年 7月 日本化学工学会関東支部大会学生賞
特技 : 長寝、昼寝
趣味 : あてのない旅行、バス以外の釣り、登山、年々ランクの落ちる将棋、年甲斐もないテニス、スパルタスキー講習、年に一度のスキューバダイビング
好きな科目 : 日本史
所属学会 : 化学工学会、農芸化学会、高分子学会、日本化学会
専門 : 生物化学工学、食品工学、酵素工学
主な研究テーマ
1.生体分子を分離素子として利用する新しい分離システムの構築
2.ナノ分子集合体を用いたナノ・マイクロ孤立反応場の構築
3.非水媒体中酵素反応
4.遺伝子変異検出技術の開発
5.マイクロ流体デバイス内不均一化学プロセスの構築
研究業績
九州の感想 : 夏は涼しい(除く平成16年)。
赤ドラが赤五ではなく赤三.
http://133.5.150.235/rmsv2_2/